【髪塾】hairs-school

薄毛や抜け毛・AGAに役立つ情報を発信しています!

男性の薄毛から女性の薄毛まで髪の毛の悩みにお役立ち情報を配信中!
8割薄毛や毛髪に関すること、2割日常(薄毛治療院内のお話)

脂漏性皮膚炎が悪化すると薄毛になる?頭皮トラブルで髪の毛が抜ける原因と対策とは?

脂漏性皮膚炎が悪化すると薄毛になる?頭皮トラブルで髪の毛が抜ける原因と対策とは?

 

はじめまして。

ご覧いただきありがとうございます!
東京の育毛・発毛サロンで働く著者がお届けする【髪塾】です。
 

「頭皮がかゆい」「フケもよく出るし、なんだか抜け毛も目立つようになってきた…」

頭皮の炎症や抜け毛といった気になる症状がある方は、もしかすると脂漏性皮膚炎かもしれません。

実は脂漏性皮膚炎でお悩みの方は意外に多く、脱毛症を併発するケースも見られます。

今回はそんな脂漏性皮膚炎の特徴や抜け毛の原因、対策について詳しく解説いたします。

 

頭皮トラブルである脂漏性皮膚炎とは?

脂漏性皮膚炎とは、鼻の周辺や頭皮などの皮脂分泌が多いところを中心に起こる皮膚炎のことです。

炎症を起こすと地肌が赤くなり、かゆみを伴います。

初期症状がアレルギーや刺激によって引き起こる皮膚炎と似ているため、脂漏性皮膚炎だとは気づかないまま、かゆみなどに悩んでいる方がとても多い頭皮トラブルです。

脂漏性皮膚炎の特徴

脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い鼻の周辺や頭皮に症状が出やすい皮膚炎です。

人によって背中や胸、首の周辺などに炎症が広がることもあります。

症状の特徴については、下記のとおりです。

  • 炎症を起こして皮膚が赤くなる
  • かゆくなる
  • 皮膚が荒れてかさつく
  • 荒れた皮膚が細かく剥がれ落ちる

 

頭皮の状態

  1. 頭皮がかさつき、かゆみが出やすくなる
  2. 頭皮に赤い湿疹ができ、全体的に赤みがでることがある
  3. フケの量が増える、フケの形は扁平で大きめである(乾いた細かいフケではない)
  4. 重症化すると、頭皮のただれや脱毛が引き起る

脂漏性皮膚炎にはフケが出るという症状があります。フケ症との違いは、脂漏性皮膚炎の場合は炎症を伴うとされています。

 

脂漏性皮膚炎が起きる原因は?

脂漏性皮膚炎の直接的な原因は、マラセチアというカビ(真菌)によるものと言われています。

マラセチアは、皮膚などにいる常在菌の1つで人間だけでなく犬や猫などの動物にも存在する菌であり、増殖すると皮膚炎や外耳炎を引き起こしたりします。

顔や頭皮にカビがいると思うとびっくりする方も多いですが、マラセチアは決して悪い菌というわけではなく、誰の皮膚にでも存在していて、実は肌や頭皮を守る役割もあるのです。

マラセチアの役割について

  1. 皮膚から分泌される皮脂の分解をする
  2. 分解された皮脂を乳化させ、皮脂膜を合成する

皮脂膜の働き

  1. 頭皮を外界からの刺激から保護する
  2. 雑菌や菌の侵入を防ぐ

 

脂漏性皮膚炎の原因①マラセチア菌の過剰増殖

肌や頭皮を守る役割をしていたマラセチアも、異常に増えすぎてしまうと炎症を引き起こすなど、脂漏性皮膚炎の原因となってしまいます。

マラセチアは皮膚や汗などの分泌物をエサにしているため、皮脂の分泌量が増えすぎてしまうとマラセチアのエサが増えてしまうことになり急激に増殖するのです。

この分解された皮脂が肌や頭皮への刺激となって、頭皮トラブルの原因や抜け毛となっていきます。

 

脂漏性皮膚炎の原因②生活習慣

脂漏性皮膚炎の原因として、以下の事も挙げられます。

  • 遺伝的要因
  • ストレスによるホルモンバランスの乱れ
  • ビタミンBの不足
  • 洗顔や洗髪による洗いすぎ、洗い残し
  • 食生活の乱れ

 

脂漏性皮膚炎の直接的な原因はマラセチアによるものの場合が多いですが、遺伝的な要因、生活習慣の乱れやストレス、間違ったヘアケアが原因となることもあります。

また、日頃から脂っこい食事が多いなど食生活の乱れは脂漏性皮膚炎の原因である皮脂の過剰分泌につながりますので注意が必要です。

梅雨の時期は特に注意が必要

季節の変わり目は、皮膚のトラブルが起こりやすくなります。

特に梅雨の時期から夏にかけては、紫外線の量もグッと増えてくるため、外気に直接触れる肌や頭皮はダイレクトに影響を受けやすくなります。

加えて高温・多湿の気候となるため、皮脂や汗も分泌しやすくなり、マラセチアなどの菌も増殖しやすい時期と言えます。

 

脂漏性皮膚炎の悪化はハゲる原因?髪の毛が抜ける理由とは?

脂漏性皮膚炎が悪化すると、抜け毛の症状がともなうことがあります。

特に男性の場合、脂漏性皮膚炎とAGA(男性型脱毛症)を併発するケースもあり、脂漏性皮膚炎を改善するだけでなく、更なる対策が必要になる場合があります。

女性の場合は、男性に比べて脱毛症の併発は起こりにくいものの、脂漏性皮膚炎によって髪の毛が細くなってしまったり、抜け毛が増えることもあるので、やはり注意が必要です。

脂漏性脱毛症とは?

脂漏性皮膚炎によって起こる脱毛症は「脂漏性脱毛症」と呼ばれています。

脂漏性皮膚炎は、前途のとおり皮脂の過剰分泌がマラセチアの増殖につながり、皮膚の炎症を引き起こします。

皮脂腺は毛穴ごとに存在するため、頭皮の毛穴にも影響を及ぼします。脂漏性皮膚炎の炎症やフケによって毛根が塞がれてしまうと、髪の毛が抜けやすい状態となり脱毛が起こるのです。

また、脂漏性皮膚炎によるかゆみにより、頭皮をかきむしることで毛が抜けてしまったり、かゆみはないものの頭皮にできたかさぶたを剥がすことにより部分的に髪の毛が抜け落ちてしまう場合もあります。

脂漏性脱毛症の抜け毛の毛根を見てみると、下記の画像のように皮脂やフケの塊が付着していることが多いです。

皮脂 抜け毛 髪の毛 毛根 脂漏性脱毛症

 

 

 

頭皮トラブルである脂漏性皮膚炎を治すには?

脂漏性皮膚炎は、まず炎症を落ち着かせることが大切です。

症状が軽いかゆみや赤み、皮膚のかさつき程度だと、まずは市販の軟膏や保湿クリームなどで対処しようとする方も多いです。

それによって症状が一時的に治まることもありますが、脂漏性皮膚炎の根本的な原因となるマラセチアの増殖を食い止めないと、すぐに再発してしまうことになります。

また、クリームなどの刺激により、逆に症状が悪化してしまう可能性もあります。

そのため、症状が軽い場合でも、炎症やかゆみ、かさつきなどの症状が続く時は早めに皮膚科などを受診しましょう。

脂漏性皮膚炎・脱毛症の治療法

脂漏性皮膚炎の治療には、一般的に抗真菌の外用薬やステロイドが用いられます。抗真菌薬とステロイドの違いや特徴は下記のとおりです。

 

抗真菌薬
  • マラセチアの活性を抑える効果がある
  • ステロイドに比べて効果が出るまでに時間がかかる
  • 軽症の場合や症状が落ち着いた後の再発予防に使用されることが多い
  • 局所的な副作用がほとんど起こらない。

 

ステロイド
  • 抗炎症作用により、かゆみや赤み、かさつきなど皮膚表面の炎症をしずめる
  • 短期間の外用で効果が見られやすい。即効性がある
  • 重症化している場合に効果的である
  • 局所的に副作用が起こる場合がある

 

これらの外用薬以外に、脂漏性皮膚炎の症状の程度によって、次の処方がされます。

 

  • 荒れた皮膚の回復のために尿素入りのローション
  • 皮脂を減少させる効果が期待されるビタミンB2やB6、ビタミンC

 

脂漏性皮膚炎や抜け毛のセルフケア

脂漏性皮膚炎の予防や改善のために、自分でできる対策があります。是非実践してみましょう。

 

食生活を見直す

脂っこい食事や香辛料など刺激の強い食事を控え、皮膚の代謝を促すビタミンB群やビタミンCを多く含む食品を積極的に摂るようにしましょう。

 

洗顔や洗髪方法に気を付ける

抗真菌剤が入っている、もしくは低刺激のシャンプーや石鹸を使用し、熱すぎるお湯は避けて擦らないようにやさしく洗いましょう。特に頭皮はシャンプーの洗い残しがないよう、よくすすぐことを意識してください。

 

規則正しい生活を送る

ストレスや疲労、睡眠不足は、ホルモンバランスの乱れや皮膚の抵抗力を低下させ脂漏性皮膚炎を悪化させる原因となります。生活習慣を正したり、規則正しい生活を送る…日々の積み重ねがとても重要です。

 

まとめ

いかがでしたか?

脂漏性皮膚炎はマラセチアというカビ(真菌)が増殖することによって皮膚に炎症が起こります。

そのため、頭皮のかゆみや赤み、フケの症状に悩まされている場合は、早めに炎症をおさえて改善させることが必要です。

悪化してしまうと抜け毛を引き起こしたり、場合によってはAGA(男性型脱毛症)を併発する場合もあります。

脂漏性皮膚炎は放っておいてもなかなか改善せず、きちんと治療をしないと症状が慢性化したり、再発したりしやすいので注意しましょう。

 

-----------------------------------------------------------------------------

★店舗・メディア情報★

●スーパースカルプ発毛センター渋谷店●
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-7セントラル道玄坂6F
TEL:03-6455-1408
FAX:03-6455-1409
アクセス:https://fun-growth.co.jp/shibuya/access-shibuya/
HP:https://fun-growth.co.jp/shibuya/

●スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店●
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-4吉祥寺南口ビル63
TEL:0422-29-9096
アクセス:https://scalpcare-kichijoji.com/access-kichijoji/
HP:https://scalpcare-kichijoji.com/

●薄毛・AGA総合メディアサイト[hagerico]●
https://fun-growth.co.jp/hagerico/
●公式ツイッター
https://twitter.com/Ryosuke_channel
●オーナーのYouTubeチャンネル●
りょーすけ先生。髪ワザchannel
https://www.youtube.com/channel/UCNn_V3VnJYiu811nW_vBqcw
→チャンネル登録よろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

ホンマでっかTVでも紹介された白髪を黒髪に戻すおすすめの食べ物とは?

 

白髪を黒髪に戻す 食べ物

 

はじめまして。こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!
東京の育毛・発毛サロンで働く著者がお届けする【髪塾】です。
 

2021年2月にフジテレビで放送された「ホンマでっかTV」で、ヤーバサンタというハーブを塗ることで白髪を黒髪に戻す事や黒髪が白髪になることを防止する効果があるとご紹介されていました。その後も研究を続けられている白髪を黒髪に戻す方法ですが、ホンマでっかTVで紹介された聖なるハーブとも言われる「ヤーバサンタ」は手軽に入手する事が出来るのでしょうか?
ヤーバサンタ以外におすすめの白髪を黒髪に戻す食べ物もご紹介していきますので、是非参考にしてください。よく聞く白髪を抜くと増える?という噂や白髪になってしまった時の対策については、こちらの動画で詳しく解説していますので、是非ご覧になってみてください。

 

youtu.be

 

ホンマでっかTVで紹介された聖なるハーブ「ヤーバサンタ」とは?

ホンマでっかTVで紹介されたヤーバサンタは主にアメリカ西海岸のカルフォルニアに生息する高山植物で、アメリカ先住民の間では民間療法や伝統医学で多く使用されていました。

このヤーバサンタのどういった成分に白髪を黒に戻す効果があるのか?そして、本当に白髪にならないように予防してくれるのかを解説させて頂きます。

 

ヤーバサンタの白髪を黒髪に戻す成分とは

ホンマでっかTVにも出演された岐阜大学大学院医学系研究科 再生医科学専攻の青木仁美助教による研究内容によると、ヤーバサンタを使用したハーブティーには白髪を防止し回復させる効果があると動物実験で検証されたと記載されています。(日本香粧品学会誌 「のメラニン科学と白髪化」)

古来から利用されているヤーバサンタにはメラノサイト幹細胞を活性化するフラボノイド「ルテオリン」が含まれていて、抗炎症作用・抗酸化作用・創傷治癒作用などで様々な症状に効果を発揮し改善させることも可能で、ルテオリンは毛包内で生まれたての髪の毛に色を付ける色素細胞を活性化し黒髪にするという働きをするのです。

 

黒髪が白髪になってしまうメカニズム

 

1本でも見つけてしまうとショックを受けることが多い白髪ですが、一体何故白髪になってしまうのかをご存知でしょうか?
当コラムを以前から読んでいただいている方はご存知かもしれませんが、改めて黒髪が白髪になってしまうメカニズムを解説させて頂きます。

年齢を重ねたり過剰なストレスを抱える以外にも、白髪になってしまう原因は様々あるのです。

 

髪の毛は白髪から黒髪になる

あまり知られていない事かもしれませんが、実は髪の毛というのは作られて直ぐの状態の時はまだ色が付いていないのです。
いわゆる白髪の状態から色素細胞によってメラニン色素で色を付けられ、黒髪になった状態で私達は目にします。

黒髪から白髪になってしまうのは、何らかの原因で色素細胞や周囲の細胞がダメージを受けて働けなくなってしまうことが原因なのです。

その原因には老化やストレスが一般的に知られていますが、この他にも紫外線の影響・栄養不足や睡眠不足・遺伝、薬の服用や血行不良・疾病などがあります。

 

色素細胞が機能しなくなる原因は2つ

頭皮の色素細胞が働かなくなってしまう原因には、メラノサイトの不活動・チロシナーゼの減少という2つの原因があります。

メラノサイトメラニン色素(黒髪の素)を作る細胞の事でメラニン色素を作る工場のようなものと言え、メラニン色素の原料であるチロシンというアミノ酸チロシナーゼ(メラニン合成色素)が作用して白髪として生まれる髪の毛に色を付けるのです。

メラノサイトが活動しなくなったり、メラニン色素の元になるチロシンチロシナーゼが減少してしまうと、メラニン色素自体が作られなくなってしまう為に、白髪が増えてしまうという事になります。

 

色素細胞が正常に機能すれば白髪を黒髪に戻すことは可能?

色素細胞が正常に働けるような環境を作れば、白髪を黒髪に戻す事が出来るのではないか?とも思われますが、白髪になって生えてきている所は黒髪に戻す事が出来ません
髪の毛自体が作られる毛包内でメラニン色素を着色するので、一時的に白髪になった髪の毛であれば、これから黒髪として伸びてくる可能性はあります。

ただし、色素幹細胞やメラノサイトが残っていない毛根からは黒髪を作り出す事が出来なくなるので、その毛根からは白髪しか生えてこなくなります。

白髪を黒髪に戻すのはヤーバサンタだけ?

白髪を黒髪に戻す事が出来ると言われるヤーバサンタですが、他に白髪を黒髪に戻す事が出来る食べ物は無いのでしょうか?

スーパーなどでも見かけないハーブより、気軽に購入して摂取できる食べ物の方が取り入れやすいですしおすすめです。
ヤーバサンタと同じく白髪を黒髪に戻す効果のあるルテオリンを含む食べ物をご紹介していきます。

白髪を黒髪に戻すおすすめのたべもの一覧

ホンマでっかTVで紹介された白髪を黒髪に戻すおすすめの食べ物は、ピーマン・レタス・エゴマの3種だけでしたが、実際に白髪を黒髪に戻す効果がある成分ルテオリンを多く含む食べ物は他にもありましたので、以下でご紹介しましょう。

 

などなど…。ピーマン(パプリカ)はルテオリンの含有量が高く、実よりも葉の方に多く含まれている事が宮城大学の研究結果で分かっています。

また日本国内で生産された菊の花由来のルテオリンはサプリメントとして販売されていますし、ヤーバサンタ自体のハーブティーやリキッドなども通販サイトで販売され入手可能です。

 

ルテオリン以外で白髪を黒髪に戻す効果が期待できるおすすめの食べ物

 

白髪を黒髪に戻す効果の高い成分「ルテオリン」ですが、これだけを食べていれば良いというものでは無く、色々な栄養素をバランスよく摂取していくことが白髪を黒髪に戻す事に繋がります。

そこで色素細胞を正常化させるために必要な栄養素を含む食べ物を摂取していただけるよう、おすすめの食べ物をご紹介していきますので、是非参考にして日頃から食生活に取り入れてみてください。

白髪を黒髪に戻す事の出来るおすすめの食べ物

①乳製品

乳製品にはカルシウム・タンパク質・ビタミンAやビタミンB2が豊富に含まれていますので、白髪だけでなく頭皮環境を整える効果もあります。
また、メラニン色素の素になるチロシンも含まれているので、白髪を黒髪に戻す効果が期待できる食べ物です。

 

良質なタンパク質も含まれている乳製品は、髪の毛の素となるケラチンを作るためにも必要な食べ物ですので、意識して摂取していくことがおすすめですが、脂質も多く含まれるので食べ過ぎには注意してください。

 

②大豆製品・ナッツ類

豆腐や納豆などの大豆製品には良質なタンパク質やカルシウム、そしてメラニン色素を作る時に欠かせない銅が多く含まれています
大豆製品にもチロシンが多く含まれているのでメラニン色素の素になり、銅がチロシナーゼの働きを活性化するという相乗効果がある食べ物なのが大豆製品です。

ナッツ類も同じようにチロシンや銅を多く含みますので、小腹が減った時にはアーモンドやカシューナッツ・ピーナッツなどを口にする事をおすすめします。

 

③緑黄色野菜・果物

緑黄色野菜や果物にはビタミン類やチロシン・銅・カルシウムなどが多く含まれています。
ビタミンは髪の毛を作る際に必要ですし頭皮環境を整える効果も高く、老化の原因になる活性酸素を除去する働きがあるので積極的に摂取していただくことがおすすめです。

さらにニラやかぼちゃに含まれるビタミンEには血行促進効果、ピーマンやトマト・アスパラガスに柑橘類の果皮などに含まれるビタミンPには毛細血管を丈夫にする効果などもあり、白髪を黒髪に戻す為には必要な栄養素となっています。

 

④魚介類・海藻類

健康な髪の毛を作ると言われている海藻類や質の良いタンパク質が豊富な魚介類も、白髪を黒髪に戻すために必要な食べ物です。
魚介類の中でも牡蠣は銅や亜鉛が豊富で、健康で黒い髪を作るのに最適な食べ物と言われていますし、カツオやマグロなどの赤身の魚やちりめんじゃこ・イワシなどにはチロシンも含まれています。

イワシやサバ、カツオや海藻類にはメラノサイトなどの細胞を活性化するミネラルのヨウ素が豊富に含まれていますので、日頃からお味噌汁やサラダなどにして摂取してみましょう。

 

まとめ

今回は2021年2月のホンマでっかTVで放送された、白髪を黒髪に戻す効果が高いハーブ「ヤーバサンタ」についてや白髪を黒髪に戻すためにおすすめの食べ物を解説しました。

すでに白髪になっている部分を黒髪に戻すにはヘアカラーしか方法はありませんが、これから生えてくる髪の毛を白髪から黒髪に戻すことは可能な場合もあります。
色素を作るメラノサイトを正常な状態で維持する為にも、ホンマでっかTVで紹介された食べ物や今回ご紹介した乳製品や大豆製品などの食べ物をバランスよく毎日食べるようにしてみましょう。

白髪を黒髪に戻す為には食べ物だけでなく頭皮環境を整える事も大切です。
食生活を改善しても白髪が増えてしまうという方は、是非一度専門家へ相談する事をおすすめします。

-----------------------------------------------------------------------------

★店舗・メディア情報★

●スーパースカルプ発毛センター渋谷店●
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-7セントラル道玄坂6F
TEL:03-6455-1408
FAX:03-6455-1409
アクセス:https://fun-growth.co.jp/shibuya/access-shibuya/
HP:https://fun-growth.co.jp/shibuya/

●スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店●
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-4吉祥寺南口ビル63
TEL:0422-29-9096
アクセス:https://scalpcare-kichijoji.com/access-kichijoji/
HP:https://scalpcare-kichijoji.com/

●薄毛・AGA総合メディアサイト[hagerico]●
https://fun-growth.co.jp/hagerico/
●公式ツイッター
https://twitter.com/Ryosuke_channel
●オーナーのYouTubeチャンネル●
りょーすけ先生。髪ワザchannel
https://www.youtube.com/channel/UCNn_V3VnJYiu811nW_vBqcw
→チャンネル登録よろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------------------

自毛植毛で後悔する前に絶対に確認しておきたい10個の注意点を解説

自毛植毛で後悔する前に絶対確認しておきたい10個の注意点を解説


はじめまして。こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!
東京の育毛・発毛サロンで働く著者がお届けする【髪塾】です。
 

「これまで薄毛(AGA)の治療をしてきたけれど、生え際や頭頂部の薄毛に対して効果が出ない!もう自毛植毛するしかないのか…?」と、お悩みの方に対して自毛植毛には後悔する可能性があるという事を解説させて頂きます。 自毛植毛には保険診療外で費用が高額になること以外にも、希望する効果が出るまでの期間・手術医の技術など注意点やデメリットが様々あり、薄毛治療の最終手段として選択するべき方法だという事をしっかり学んで頂いて、安易に自毛植毛して後悔しないようにしてください。下記の動画でも意外に知られていない自毛植毛のデメリットやリスクについて解説していますので、是非ご覧になって頂ければと思います。youtu.be

自毛植毛の種類は?

自毛植毛の種類

現在国内で主流になっている自毛植毛の種類として、FUT法FUE法Choi法という3種類の術式があります。
その他にはARTAS法というものやクリニック独自の名称をつけたものもあるのですが、ほとんどがFUE法と同一だと考えられるものです。

過去には人工毛を移植する人工毛植毛もありましたが、拒絶反応や副作用の問題が重視され現在はほとんど行われず、アメリカでは禁止・ヨーロッパでも問題視され、日本でも男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版で人工毛植毛術を行うべきでは無いと位置付けられています。

自毛植毛の種類:FUT法(ストリップ法)

AGAの影響を受けづらい後頭部から毛根ごと頭皮を帯状に切取り、毛根ごとの株(グラフト)に分けたものを薄毛になっている箇所に移植するというのがFUT法です。
後頭部に幅数mm~長さ数cm程の傷跡が残る為、将来的に刈り上げたり坊主にするなどすれば傷跡が目立つ事があります。

とはいえ、以下でご紹介していく術式よりは傷跡が小さく済みますし、定着率は85~95%高く移植したい箇所が広範囲な方にはメリットが大きいと感じるでしょう。
デメリットとしては、現状FUT法を行っているクリニック自体が少ないので、病院探しには苦労するかもしれません。

自毛植毛の種類:FUE法(ダイレクト法)

現在自毛植毛を行う中で一番多い術式がFUE法で、各クリニックで独自の特徴を持ったオリジナルの手法を開発して差を付けています。
基本的なFUE法としては、パンチング式で穴をあけて移植する毛根を切取り移植したい箇所に埋め込んでいくというもので、後頭部には採取した箇所に米粒大程度の傷跡が点々と残り、ヘアスタイルによってはかなり目立つ場合が多いです。

各クリニックの手法では切り取る毛根の範囲を出来る限り狭くする・採取する際に刈り上げない、または刈り上げる箇所を細分化するなどされており、定着率は約70~95%となっています。
FUT法よりは採取した箇所の傷が早く治りますし、痛みも少ないと言われていますが費用面ではFUE法の方が高いという事がデメリットです。

自毛植毛の種類:Choi法(ニードル法)

韓国で開発された自毛植毛の術式で、FUT法と同じように後頭部から移植する毛根を帯状に切取り株分けし、専用の針(ニードル)に移植する株をセットして穴あけと移植を同時に行う術式がChoi法です。
FUT法とFUE法では移植する箇所にあらかじめスリットと呼ばれる新たな毛穴になる部分を作成し、その箇所にグラフトを埋め込んでいくのですが、Choi法ではその作業を1度に行います。

Choi法は韓国でも自然な仕上がりになると人気の自毛植毛法ではありますが、デメリットとして他の自毛植毛術と比較して定着率が60~90%程と低くなってしまう事や費用が高くなる傾向にあり、日本ではChoi法を行っているクリニック自体も少ないです。

自毛植毛に後悔しない為に確認しておく10の注意点

それでは本題の自毛植毛を受ける前に、後悔しないよう確認しておくべき10個の注意点を解説していきましょう。

仕上がりの面で後悔する方もいれば、自毛植毛を行ったこと自体に後悔している方がこれまでには多くいらっしゃいますので、ご自身が自毛植毛をしようと決断する前に必ず確認しておいて頂きたいデメリットになる注意点を、それぞれ詳細に解説します。

 

注意点①自毛植毛をしてもAGA治療は必要

薄毛で悩み自毛植毛を考える方の中には「自毛植毛さえしてしまえば薄毛の治療はしなくてもいいだろう」と考えてしまう方がいらっしゃるのですが、実際には自毛植毛をした部分の周囲が薄毛になる事を防ぐためにAGA治療は続けなくてはいけない。という事が、1つ目の自毛植毛で後悔しない為の注意点です。

AGAの影響を受けにくい毛根を使って自毛植毛をすれば、もちろんその箇所が薄毛になってしまう可能性は少なくなりますが、M字に植毛した周辺や頭頂部のつむじに植毛した周りは薄毛になっていく可能性があります。
そうすると離れ小島のように植毛した部分が残ってしまったりしてしまうので、将来的に自毛植毛をしたという事が容易にバレてしまい後悔しているという声が無い訳ではありません。

 

注意点②全体の髪の毛が増えるわけではない

2つ目の自毛植毛で後悔しない為の注意点としては、移植ドナーとなる毛根は自分の後頭部から採取するので、全体の髪の毛が増えるという事では無く、採取した箇所に新たな毛根が出来る事はありません
これがどういうことかというと、後頭部の毛量が少なくなるという事です。

薄くなった前頭部や頭頂部に毛根を移植するという事は、後頭部の採取した部分からは二度と髪の毛が生えてこなくなるという事なので、その傷跡の分まばらに髪の毛が薄くなってしまうという事になります。
3つ目の自毛植毛で後悔しない為の注意点にも繋がることですので、自毛植毛をする事が本当にメリットになるのか、それともデメリットの方が多いのかをよく考えてください。

 

注意点③毛根を採取した所に傷が残る

自毛植毛で後悔しない為の注意点、3つ目は毛根を採取した箇所には幅数mm~長さ数cm、または米粒程度の傷跡が採取した毛根の数だけ残ってしまう事です。
FUT法の場合ですと幅数mm~長さ数cmでスキンヘッドにしない限り分からない事もあるのですが、FUE法やChoi法の場合ですと後頭部に数百~数千もの小さな白く光る傷跡が残ってしまうので、ヘアスタイルによってはキラキラと目立ってしまう事があります。

またFUT法であっても手術を行う医師の技術や採取箇所の面積・縫合によっては、幅が5~9㎜程になってしまったり長さも数cm~十数cmになってしまう可能性が高いです。
将来的にヘアスタイルに制限がかかってしまうという事、そして傷跡が目立つ場合には人目が気になる上に傷跡に関して質問される可能性があるというデメリットも頭に置いておくようにしましょう。

 

注意点④効果を実感するまでは最低でも半年はかかる

自毛植毛で後悔しない為の注意点、続いては自毛植毛後に効果を実感出来るまでの期間は最低でも約半年~1年ほどかかるという事です。
移植した自毛は毛細血管から切り離されてしまっている為、成長期のものであっても酸素や栄養が届かず休止期になってしまいます。

その後移植先で再び毛細血管が毛乳頭と結合し、再度成長期へと進むまでには最低でも数ヵ月が必要となり、自身の目で効果を実感出来るまで髪の毛が伸びてくるまでには約半年~1年ほどかかってしまうという事がデメリットです。

 

注意点⑤毛根を採取した所が薄くなる事がある

5つ目の自毛植毛で後悔しない為の注意点には、ドナーとなる毛根を採取した後頭部の髪の毛が薄くなってしまう事です。
特に移植する毛根の数が多くなってしまうような場合では、後頭部の髪の毛がスカスカになってしまう事もありますし、頭皮が透けて見えるほどの移植ドナーが必要になってしまえばその分傷跡も目立ってしまいます。

この注意点は自毛植毛手術後に直ぐの刈り上げた箇所が目立つという事では無く、その後髪の毛が伸びてきた場合に後頭部の毛量が少なくなってしまう事から起こるものですので、移植する毛根の必要数が少ない場合には起こりにくいデメリットです。

ただし、今後数回に分けて自毛植毛が必要になった場合には、移植する毛根を再度採取する必要が出てきますのでどの程度まで後頭部の髪の毛が薄くなってしまうのかを必ずカウンセリングで確認するようにしましょう。

 

注意点⑥定着しないと植毛した髪の毛が抜けてしまう

自毛植毛で拒絶反応が少ないとはいえ定着率が100%では無いため、自毛植毛をしたとしても定着しなかった箇所の髪の毛は抜け落ちて生えてこなくなるという事が6つ目の自毛植毛で後悔しない為の注意点です。

今回費用を調査したクリニックや、その他のクリニックでも定着率は90~95%と記載している所が多いのですが、日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」によれば、82.5%以上の定着率だという専門家の見解が示されています。

これは移植する毛根を採取する際に毛根がダメージを受けてしまったり、移植するまでに保管しておく際の環境が適切でない・移植中に毛根がダメージを受ける・自毛植毛後の間違ったケアなどにより、定着率が変化してしまうのです。
自毛植毛手術を行う医師の技量によっても定着率が格段に下がってしまう事がありますので、クリニックの選び方にも注意が必要となります。

 

注意点⑦副作用のリスクは少ないがないわけではない

7つ目の自毛植毛で後悔しない為の注意点には、外科手術となる自毛植毛であっても手術中に不整脈や心臓発作という合併症を起こす可能性がありますし麻酔の影響で額からまぶたにかけての腫れやしゃっくりが止まらない・ドナー採取や植毛した箇所のしびれ、知覚過敏に頭皮のツッパリ感や違和感などの副作用や後遺症が起こることがあるという事です。

また、植毛した周辺の髪の毛自体が一時的にですが抜け落ちてしまうショックロス現象というものもあります。
大抵が自毛植毛手術後1~2ヵ月程経過した辺りで起こるのですが、手術を受けた方の20%程に起こるとされており、基本的にその後通常のヘアサイクルに戻ることで解消されるものです。

 

注意点⑧移植できる回数が限られる

将来的にAGAが進行してしまった場合を想定しつつ自毛植毛を行う事が推奨されているのですが、先に気になってしまっている箇所へと多く自毛植毛を行ってしまうと移植できる毛根が無くなってしまい、植毛した周辺の薄くなっていく所にまで自毛植毛が出来なくなるという事が、8つ目の自毛植毛で後悔しない為の注意点です。

一般的に1生涯で自毛植毛が可能な毛根は10,000~12,000本程だと言われており、それ以上の自毛植毛を行ってしまうと食ドナーを採取した箇所がスカスカになってしまうという事があります。
AGAの進行度合いでも変わっては来るのですが、生涯で3~5回ほど自毛植毛を行うと考えて、一度に大量の自毛植毛を行わないようにしましょう。

 

注意点⑨仕上がりに違和感が出ることがある

続いての自毛植毛で後悔しない為の注意点は、自毛植毛手術を行う医師のセンスや技術と定着率、そしてご自身のかけられる費用によって、術後の仕上がりに違和感が出たり希望していたよりも本数が少なくて後悔する事が多いという事があります。
生え際やつむじの毛の流れが不自然だったり、毛穴の位置が揃い過ぎて人形のような生え方になる・一直線すぎるなどといった違和感を抱き後悔している方は少数ではありません。

また、費用の問題で移植可能なグラフト数を確保できず密度が不足してしまっている、または移植できる範囲が狭い場合にも違和感を抱きやすいという事もあり、一度行ってしまえば元に戻すことが出来ないので自毛植毛手術前のカウンセリングでしっかりと相談し、医師の技術を見極める事が重要です。

 

注意点⑩自毛植毛は費用が高い

最後にご紹介する自毛植毛で後悔しない為の注意点としては、一度にかかる費用が他のAGA治療と比較して高額になることです。
しかも前出した通り、自毛植毛は一度で完結するものでは無くAGAの進行度合いによっては二度三度と行う必要性があります。

おおよその自毛植毛にかかる費用は、1,000グラフトの自毛植毛を行えば最低でも50万円以上の費用が必要となりますし、また術式によっては100万円以上もの費用が必要になることもあるので、ある程度金銭的に余裕がある方かローン(分割)を長期的に組む必要があるのです。費用の比較については下よりご紹介しておりますのであわせてご確認してみてくださいね。

fun-growth.co.jp

 

 

まとめ

今回は薄毛治療の最終手段とも言える自毛植毛について、後悔しない為に確認しておくべき10の注意点と現在国内で行われている自毛植毛の術式・費用を解説いたしました。

インターネット上では自毛植毛がとてもおすすめ出来る治療法だと書いているブログや口コミもありますが、デメリットになる部分に関してもしっかりと把握しておかないと後々後悔してしまう事にもなりかねません。

私自身は自毛植毛に対してアンチでは無いのですが、やはりメリットばかりでは無くデメリットにもしっかりと向き合っていく必要があると思っていますし、自毛植毛を考える前に出来る対策をやり尽くしていただきたいと考えています。
まずはご自身の薄毛の原因などから、自毛植毛以外に対策が無いのかどうかを専門家に相談していただき、今できる事をまずは始めてみましょう。

 

-----------------------------------------------------------------------------

★店舗・メディア情報★

●スーパースカルプ発毛センター渋谷店●
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-7セントラル道玄坂6F
TEL:03-6455-1408
FAX:03-6455-1409
アクセス:https://fun-growth.co.jp/shibuya/access-shibuya/
HP:https://fun-growth.co.jp/shibuya/

●スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店●
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-4吉祥寺南口ビル63
TEL:0422-29-9096
アクセス:https://scalpcare-kichijoji.com/access-kichijoji/
HP:https://scalpcare-kichijoji.com/

●薄毛・AGA総合メディアサイト[hagerico]●
https://fun-growth.co.jp/hagerico/
●公式ツイッター
https://twitter.com/Ryosuke_channel
●オーナーのYouTubeチャンネル●
りょーすけ先生。髪ワザchannel
https://www.youtube.com/channel/UCNn_V3VnJYiu811nW_vBqcw
→チャンネル登録よろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------------------

プールや海水浴で薄毛になる?運動後の正しいヘアケア方法と抜け毛予防法

プールや海水浴でハゲる?運動後の正しいヘアケア方法と抜け毛予防法


はじめまして。こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!
東京の育毛・発毛サロンで働く著者がお届けする【髪塾】です。
 

7月、8月、暑くなっていくこの季節、夏のレジャーといえばプールや海水浴!という方も多いですが、海水や塩素から受ける髪の毛へのダメージが心配…という声も多く薄毛や抜け毛で悩んでいる方は不安要素も沢山あるでしょう。

今回はプールや海水浴で本当に薄毛になるのか?運動後に行う為の正しいヘアケア方法と抜け毛予防法について、詳しく解説させて頂きます。

もしかして薄毛(AGA)かも?と不安になっている方は、簡単に自宅で出来る薄毛・ハゲチェックを下記の動画で確認してみてください。

www.youtube.com

 

プールや海水浴で薄毛になるって噂は本当?

夏になるとTV番組で世界水泳やオリンピックなど、1日に数時間プールで練習している選手たちの姿を目にする事がありますが、選手の皆さんの中には薄毛になっている方が少ないと思いませんか?

塩素や海水にさらされる事が薄毛を進行させ、結果的にハゲると思われる事もありますが、選手たちを見ているとどうも間違っている気がするという方、その考えは正解です。
それなのにプールや海水浴でハゲるという噂が出ているのは、紫外線による光老化と間違ったヘアケアをしているせいだという事を解説していきましょう。

プールや海水浴でハゲるという噂の真相その1.長時間紫外線を浴びる

屋内プールでも窓ガラスに囲まれていれば紫外線を浴びますし、屋外プールや海では直射日光を長時間浴びてしまい日焼けしてしまいます。
プールや海水浴で頭を触った時に、思っているよりも熱くなっていた経験をした方は少なくありませんよね?

長時間紫外線を浴びると髪の毛だけでなく頭皮も日焼けしてしまい、髪の毛を作る細胞の機能が弱るだけでなく、頭皮環境が悪化し抜け毛が増えたり頭皮が炎症を起こしてかゆみが出るなど、今生えている髪の毛への影響も大きいですし、これから生えてくる髪の毛にも多大な悪影響を及ぼしてしまうのです。

プールや海水浴でハゲるという噂の真相その2.髪を濡れたままにする

プールには以前からシャワー室が設けられていますし、最近は海水浴場にも海の家などに簡易シャワーが備え付けられています。
プールの塩素や海水をしっかり洗い流すことが出来るようになりましたが、ドライヤーまで準備されている事は少ないですよね?

髪の毛をいつまでも濡れたままにしておくと、頭皮の常在菌や雑菌が異常繁殖したり紫外線によるダメージを受けやすく、さらに髪の毛が濡れているとキューティクルが開いてしまうので髪の毛の内部の水分や栄養素が奪われ、切れ毛や抜け毛が増えてしまう恐れもあります。

プールや海水浴でハゲるという噂の真相その3.塩素や海水による髪の毛の乾燥

不特定多数の人が利用するプールは殺菌する事を目的として塩素が投入されていますが、塩素は髪の毛を構築するタンパク質に付着しキューティクルを破壊してしまうという性質があります。
海水には塩分が含まれていますが、塩分も塩素と同じようにタンパク質に付着する性質があるのでキューティクルにダメージを負わせてしまうのです。

塩素や塩分を髪の毛や頭皮に付着したままにしておくと、キューティクルが剥がれ落ち髪の毛の内部の水分や栄養素が流れ出てしまうだけでなく、頭皮の常在菌のバランスが崩れ雑菌が繁殖し頭皮の炎症が起こったりフケが出る・かゆみが出る、皮脂が過剰に分泌されるなど、髪の毛や頭皮に対して多大な悪影響があります。

水泳競技の選手は何故薄毛にならない?

水泳競技の選手は何故薄毛にならないのか

水泳や水球・シンクロナイズドスイミングに飛込みなど、水泳競技をしている選手たちを見ていても明らかに薄毛になっている選手って少ないですよね?
私達よりもプールに入っている時間が長いと思われる選手たちですが、何故塩素や塩分の影響が少ないのかというと水中での全身運動で有酸素運動をしている為代謝が上がり血流が良い事、プールに入る際にはスイムキャップなどを使用し練習後には正しいヘアケアを行っている事などが挙げられます。

その他にもプールに入る前に頭皮や髪の毛をしっかり濡らしておく事で、塩素が入っている水を髪の毛に含ませにくくも出来るので、試してみてください。

プールや海水浴に行った後の正しいヘアケア方法を紹介

続いてはプールや海水浴に行った時とその後の、正しいヘアケア方法を解説していきましょう。

普段から行っているヘアケアを見直すきっかけにもなりますし、プールや海水浴の前後に正しく行う事でハゲる可能性を下げることが出来る簡単なヘアケア方法もご紹介していきますので、是非試してみてくださいね。

①紫外線から髪を守るキャップや帽子をかぶる

7~9月の紫外線が一番強い時期にプールや海水浴に行く時は、直射日光から頭皮や髪の毛を守るためにスイムキャップや帽子をかぶることがおすすめです。

スイムキャップは恥ずかしいという方であれば、水に入っていない時だけでも帽子をかぶるようにしたり、ビーチパラソルや木陰など日陰に入る時間を増やして紫外線から頭皮や髪の毛を守りましょう。

②塩素や塩分をしっかり洗い流す

プールや海水浴で遊んだ後は、出来るだけ早く髪の毛を頭皮からしっかりと洗いましょう
シャンプーが使えない施設の場合は、水やぬるま湯でしっかりと頭皮から塩素や塩分を洗い流せるように時間をかけてすすぐだけでもかなり変わります。

家に帰ったらシャンプーを使い、時間をかけてトリートメントを行ったり、髪を乾かす前に毛先に洗い流さないトリートメントを付けるなどして、塩素や塩分で傷んでしまった分ヘアケアを行ってください。
シャンプーは頭皮や髪の毛に優しい成分のアミノ酸系シャンプーを使い、1回目で髪の毛の絡まりをほどき2回目のシャンプーで優しく頭皮から洗ってしっかりすすぐようにしましょう。

③頭皮や髪の毛を正しく乾かす

プールや海水浴場でシャワーを使ったら、出来るだけしっかりとタオルドライをし髪の毛が早く乾くようにしてください。
髪の毛が濡れている状態が長く続くほど、頭皮環境が悪化してしまい頭皮や髪の毛には悪影響ですので、髪の毛から滴が垂れないくらいまでタオルドライする事が重要です。

プールや海水浴ではドライヤーまで設置してあるところは少ないですので、十分にタオルドライした後には洗い流さないトリートメントを髪の毛に馴染ませて髪の毛に必要な水分が奪われないようにしましょう

④ビタミンCで塩素を中和する

こちらは特にプールの後におすすめなのですが、髪の毛や頭皮に残ってしまう塩素をビタミンCで中和し、除去する事でダメージを最小限に抑える事が出来ます。
ビタミンCと同じ働きをするアスコルビン酸ナトリウムは薬局や通販サイトで購入する事が出来ますし、500mlのペットボトルに5分の1ほどにカットしたレモンの搾り汁を入れるだけでも十分です。

プールから上がってシャワーを浴びた後に、塩素の臭いが無くなるまで髪の毛に振りかけて馴染ませて、その後はまたシャワーでしっかりと洗い流してあげましょう。

⑤こまめにUVケアを行う

日焼け止めクリームやサンオイルなどの使用が禁止されているプールもありますが、髪の毛にも使える日焼け止めを使用してUVカットすることもおすすめです。
日焼け止めは2時間程度しか効果が無いのでこまめに付け直す事が必要となり、日焼け止めを使っているからと直射日光にさらされていると頭皮や髪の毛が傷む事があるので、出来るだけプールや海に入っていない時は日陰で過ごすようにしましょう。

髪の毛に使える日焼け止めはスプレータイプのものが多く、水や汗に弱いものが多いためウォータープルーフのものを選ぶことがおすすめです。

⑥バランスの良い食事を摂り、早めに就寝する

プールや海水浴に行った日は体が疲れているからと、バランスの良い食事が摂れない事もありますが、こういった時ほどしっかりと栄養面を考慮した食事を摂ることが必要です。
普段から脂質や糖質ばかりの食事だったり、ファストフード・コンビニ食が多いという方はその時点でハゲる可能性が高いので、出来るだけ緑黄色野菜やタンパク質・ビタミン・ミネラルを摂取できるようにしてください。

そして疲れている時は普段以上に質の良い睡眠を取るため、早めに就寝することもおすすめです。寝る寸前までスマホやパソコンなどを触ることは止め、リラックスした環境を作るためにも寝る3時間前までに湯船に浸かり身体を温めましょう。

 

まとめ

今回はプールや海水浴でハゲるという噂は本当?運動後に行う正しいヘアケア方法や抜け毛予防法について解説させて頂きました。

夏は屋外で行うレジャーや運動など楽しいことが多い季節ですが、プールや海水浴の時は特に早めに真水やぬるま湯で髪の毛や頭皮に付着している塩素や塩分を除去し、紫外線への対策を十分に行う事がハゲる確率を下げるので、今回ご紹介している正しいヘアケア方法を試してみてください。

これまでヘアケアや紫外線対策をおろそかにしていて、薄毛になっている方でもこれ以上ハゲるのを防止して髪の毛を増やす方法はあります。
本当の薄毛の原因やこれからの対策を知りたいのであれば、専門家へ相談してみるのが一番の近道ですので、是非一度ご相談ください。

-----------------------------------------------------------------------------

★店舗・メディア情報★

●スーパースカルプ発毛センター渋谷店●
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-7セントラル道玄坂6F
TEL:03-6455-1408
FAX:03-6455-1409
アクセス:https://fun-growth.co.jp/shibuya/access-shibuya/
HP:https://fun-growth.co.jp/shibuya/

●スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店●
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-4吉祥寺南口ビル63
TEL:0422-29-9096
アクセス:https://scalpcare-kichijoji.com/access-kichijoji/
HP:https://scalpcare-kichijoji.com/

●薄毛・AGA総合メディアサイト[hagerico]●
https://fun-growth.co.jp/hagerico/
●公式ツイッター
https://twitter.com/Ryosuke_channel
●オーナーのYouTubeチャンネル●
りょーすけ先生。髪ワザchannel
https://www.youtube.com/channel/UCNn_V3VnJYiu811nW_vBqcw
→チャンネル登録よろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------------------

10円薄毛の原因は男性・女性・子供で違う?市販薬で治るのか解説

10円薄毛の原因は男性・女性・子供で違う?市販薬で治るのか解説

はじめまして。こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!
東京の育毛・発毛サロンで働く著者がお届けする【髪塾】です。
 

美容室で指摘されたり髪の毛を結ぶ・鏡を見た等で突然発見する10円薄毛(円形脱毛症)は、何故出来てしまうのでしょうか?

10円薄毛は誰にでも起こるものと言われていますが、10円薄毛の特徴や症状、原因にはどんな事があるのかと不安になってしまう方も多いです。

今回は10円薄毛の原因が男性・女性や子供で違うのか、そして市販薬でも治るのかについて解説していきます。

【男性・女性・子供別】10円薄毛の原因の違いを解説

まずは10円薄毛が起こってしまう原因を6つ、男性・女性・子供で違うのかという事を加えて解説させて頂きます。
6つもあるの?と驚かれるかもしれませんが、10円薄毛の原因は今だ様々な説があり、確実な検証結果がないまま10円薄毛の原因だと言われているものもあるのです。

現在有力な説になっている自己免疫疾患やストレスなど、10円薄毛の原因だと考えられるものをお話します。

10円薄毛の原因:自己免疫疾患

まず1つ目の10円薄毛の原因は、現在一番有力な自己免疫疾患です。
本来なら外部から体内に侵入した有害なものから守ってくれるはずの免疫細胞(細胞傷害性T細胞やNK細胞)が、毛包内にある抗体を敵だとみなし攻撃する事によって毛包が傷んでしまい、健康なはずの髪の毛が抜け落ちてしまいます。

自己免疫疾患が原因の場合は、男性・女性・子供での発症頻度が違うという事は少なく誰でも10円薄毛が起こる可能性があるのですが、何故、突然に自己免疫機能が暴走してしまうのかということは、今現在はっきりと分かっていないので今後の研究が期待されます。

10円薄毛の原因:ストレス

2つ目の10円薄毛の原因として、過剰な精神的・物理的・化学的なストレスが続く事も考えられます。
ストレスを過剰に長く受けてしまうと自律神経のバランスが崩れ、交感神経が活発に働き血管を収縮させてしまう為、血流が悪化して頭部にまで髪の毛を育てるために必要な血液が運ばれなくなり、抜け毛が増えてしまうのです。

また、ストレスが免疫機能を抑制してしまう事も分かっており、細菌やウイルスによる感染症にもかかりやすくなります。
皮膚感染症から脱毛症を発症する場合もあり、10円薄毛と間違われる事があるので注意しましょう。
ストレスが原因で10円薄毛になってしまうことも、男性・女性・子供で発症する確率が違うという事はありません

10円薄毛の原因:アトピー性疾患

続いての10円薄毛の原因はアトピー性疾患で、アトピー性皮膚炎や気管支炎・アレルギー性鼻炎を持っている方は10円薄毛になりやすいという事です。

10円薄毛になった患者さんの約40%ほどが本人または家族にアトピー性疾患を持つ方がいるという事が分かっており、アトピー性疾患も免疫反応の一つだと考えられています。
アトピー性疾患で10円ハゲが起こるのは子供に多く、男性・女性で発症の確率が違うという事はありませんが、甲状腺疾患による10円薄毛の場合は女性に多くなります。

10円薄毛の原因:遺伝

10円ハゲの原因、続いては遺伝なのですが確実に10円薄毛になるというものでは無く、10円薄毛になりやすい体質を受け継ぐと考えられています。
なので家族の内の誰かが10円薄毛になった場合、他の家族が発症する確率は約30%程になると言われているのです。

また、一卵性双生児・二卵性双生児で比較した検査によると、一卵性双生児の片方が10円薄毛になった場合はもう片方は約50~55%の確率、二卵性双生児の場合は片方が10円薄毛になってももう片方は発症しない事が多いという事が分かっています。
遺伝性の10円ハゲも男性・女性・子供の発症頻度が違うという事はなく、誰でも発症する可能性があります

10円ハゲの原因:出産

続いての10円ハ薄毛の原因は、出産による女性ホルモンの急激な減少です。
妊娠を継続する為に分泌される女性ホルモンは、ヘアサイクルの成長期や退行期を延長させ、本来であれば抜けるはずの髪の毛が残ったまま出産を迎え、出産が終わり通常時の状態に戻った時に一気に髪の毛が抜け始める事があります。

通常の産後脱毛症であれば心配は無いのですが、半年以上抜け毛が減らない時にはただの産後脱毛症とは違う可能性があるので、出産した産婦人科や皮膚科を受診するようにしましょう。

10円ハゲの原因:抜毛症

6つ目の10円薄毛の原因は、子供や大人の女性に多い抜毛症で一般的な10円薄毛の原因とは大きく違うという特徴があります。
抜毛症は無意識のうちに自分で髪の毛を抜いてしまったり、意識的に髪の毛を抜いてしまうもので、ストレスや家庭環境が原因であったり強迫性障害を患っている事があります。

抜毛症は精神医学的障害の一種であり自傷行為の一つで子供から思春期の間に始まり治まることも多いのですが、大人になってもやめられない方の約90%が女性だと言われ、近年では男性の抜毛症患者も増え約8.5%と増加傾向がみられているのです。
中には抜いた髪の毛や体毛を噛んだり食べてしまう食毛症を発症する方もいるのですが、髪の毛は胃で消化されないので腸閉塞や胃潰瘍を起こしてしまう可能性があるので注意が必要となり治療する事をおすすめします。

10円薄毛には5つの種類がある

10円薄毛という言葉の通り、一般的には大きさは10円~500円玉程度だと思われる事も多いのですが、実は10円薄毛には5つの種類があり、軽度~重度まで症状は様々です。

自然に治っていくことも多いと言われていますが、症状が悪化してしまうと治療にも時間がかかってしまうので、まずはどの症状に当てはまるのかを確認し判断する事をおすすめします。

10円薄毛の種類:①単発通常型円形脱毛

突然頭部や眉毛、又は体の一部に円~楕円の形をした10円ハゲが起こり、1ヶ所だけにあるものであれば単発通常型円形脱毛です。

男性・女性・子供の区別なく誰にでも起こりうる症状で、1年以内に約80%の方が自然に治るので、髪型を工夫したり帽子やバンダナなどで上手く隠している患者が多くいます。
稀にですが10円薄毛が増えて次にお話する多発型へ移行してしまう場合もあります。

10円ハゲの種類:②多発通常型・多発融合型円形脱毛

10円ハゲが2つ以上同時に起こってしまうものを多発通常型円形脱毛と言い、さらにその10円薄毛がくっついてしまって大きくなると多発融合型円形脱毛と言われる症状になります。

多発融合型は治るまでに半年~2年ほどかかることもあるので、早期に治療することがおすすめです。
また完治したと思っても再発する事があるので、自覚している場所以外に10円薄毛が出来ていないかを見てもらいましょう。

10円ハゲの種類:③蛇行型円形脱毛

主に子供に多く見られる症状には、線を描くように10円ハゲが結合してしまうと蛇行型円形脱毛があります。

側頭部から後頭部にかけて、または髪の毛の生え際に沿ってなど広範囲に広がってしまうもので、さらに悪化すると次にお話する全頭型と言われる種類に進行する事があるので早期に治療を開始することがおすすめです。
治るまでには数年かかることが多いですが、専門科医のもとで適切な治療を行う事により回復が認められたケースが多いので安心してください。

10円ハゲの種類:④全頭型円形脱毛

全頭型円形脱毛と言われるものになると、頭部全体に脱毛が広がってしまうので、もはや10円薄毛と言える状態にありません。
多発型・多発融合型・蛇行型などから広がり、最終的には頭部全体の髪の毛が抜け落ちてしまいます。

稀にですが10円薄毛を見つけてから約3ヵ月程で全頭型脱毛症になり、その後急速に髪の毛が伸びて10円薄毛発症から1年以内にショートカットの長さまで生えそろうacute diffuse and total alopeciaという症例もあり、こちらは女性に多いのですが男性も少ないながら発症するものです。

10円ハゲの種類:⑤汎発型円形脱毛症(はんぱつがたえんけいだつもうしょう)

10円薄毛とも言われる円形脱毛症の中でも一番重篤な症状で、髪の毛だけでなく全身の毛が抜け落ちてしまうのが汎発型円形脱毛です。
プロ野球選手の森本稀哲さんが汎発型円形脱毛症だと公表されているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

難治性で再発を繰り返す事が多いのですが難病指定されていない(2021年8月現在)ので、治るまでに保険外治療を続けなくてはいけない事もあります。

市販薬でも10円薄毛は治る?

脱毛の範囲が狭い10円薄毛であっても、実際に見つけてしまうと自然に治るとしても早く治って欲しいと思ってしまいます。
皮膚科などの病院に行かずに、薬局で市販されている薬でも10円薄毛は治るのでしょうか?

日本皮膚科学外円形脱毛症診療ガイドラインに記載されている治療法推奨度の基準から、使用出来ると考えられる市販薬で治るかどうかという事を解説していきますので参考になさってください。

市販薬で10円薄毛が治る?①レチノイド外用療法

まず一つ目の10円薄毛が治る可能性がある市販薬に、チノイド外用薬があります。
市販薬としての成分名はレチノイドでは無くレチノールやトレチノインという名であることが多いです。

薬局の化粧品コーナーで購入出来るものもありますが、あくまでも化粧品のためレチノイドの配合量や有効性には疑問があり、円形脱毛症診療ガイドラインでも自然に治るものとの差異が無かったことから行わない方が良いとされています。

市販薬で10円薄毛が治る?②漢方薬療法

2つ目の10円薄毛が治る可能性がある市販薬は、様々な種類があり体質改善が出来ると考えられている漢方薬です。
薬局やドラッグストアでも漢方薬コーナーがありますし、医師から漢方薬を処方されたりと身近なものになりました。

円形脱毛症診療ガイドラインでは、漢方薬で治療した報告が3例あるが評価の基準や自然に治るよりも早く改善したかなどの回答がなかったことにより、実証が十分でないとされ日常診療では行わない方が良いという事になっています。
もし漢方薬を取り入れたいのであれば、医師や薬剤師に相談の上で、自然に治るのを待つ間の体質改善として使用するようにしてください。

市販薬で10円薄毛が治る?③ミノキシジル外用療法

3つ目の10円薄毛が治る可能性がある市販薬は、AGA治療薬としても有名なミノキシジル外用薬です。
薬局・ドラッグストアでも販売されていますが、第1類医薬品に該当するので薬剤師がいる店舗でのみ購入出来ます。

円形脱毛症診療ガイドラインでは、単発型・多発型の10円薄毛に他の療法と併用して行ってもよいとされ、今のところ十分な実証が無いため推奨度は高くありません
男性用や女性用で分かれているので購入の際は注意が必要ですし、20歳未満の子供は使用禁止となっているので子供の10円薄毛には使わないようにしましょう。

市販薬で10円薄毛が治る?④カルプロニウム塩化物の外用療法

10円薄毛が治る可能性がある市販薬4つ目は、カルプロニウム塩化物の外用薬です。
薬局・ドラッグストアで薬剤師又は登録販売者に聞けば、すぐに商品のところまで案内してくれます。

円形脱毛症診療ガイドラインによると、カルプロニウム塩化物の外用療法も単発型・多発型の10円薄毛に対して併用療法の一つとして行ってもよいとされ、現段階での臨床試験では全頭型や汎発型に対しては満足する程度治る見込みが低いです。
子供に使う場合は保護者の監督のもとで使用するようにし、用法・用量を正しく守って使用してください。

市販薬で10円薄毛が治る?⑤抗ヒスタミン薬の内服療法

5つ目の10円薄毛が治る可能性がある市販薬は、花粉症や鼻炎薬などにも使われているヒスタミン薬の内服薬です。
TVのCMでよく見る市販薬も該当し、中でも第二世代の抗ヒスタミン薬と塩化カルプロニウム外用薬との併用では国内で6例の臨床試験や症例報告があり、発症後1年以内では他の処方薬との併用療養で治る確率が高いことが示唆されています。

ヒスタミン薬単体での臨床試験が無いので、塩化カルプロニウム外用薬との併用や皮膚科医での他処方薬と併用する事が必要になるでしょう。
特にアトピー性疾患を抱えている方の併用療法の一つとして推奨されているので、アトピー性疾患のある方は皮膚科での診療時に申し出る事をおすすめします。

市販薬で10円薄毛が治る?⑥ステロイド外用療法

10円薄毛が治る可能性がある市販薬、最後はステロイド外用薬です。
実際にステロイド外用薬を10円ハゲが出来ている部位に塗布し、サランラップなどで密封するという臨床試験などで完全に治ったという報告があり、単発型・多発型であればステロイド外用薬は有効であるとされています。

ただし、ステロイド薬には強さがあり、市販薬の中では1種類のみが該当し他は医師の処方でないと入手することが出来ません。
ステロイド外用薬は長期に使用すると皮膚が薄くなったり血管を拡張させ透けて見えるようになる、毛包炎やニキビができやすくなるなどの副作用があるので、10円ハゲが治るまでに年単位の治療が必要な場合は医師の診断を受けましょう。

まとめ

今回は10円薄毛の原因が男性・女性・子供で違うのか?市販薬で治るのかについて解説しました。

一言で10円薄毛と言っても原因ははっきりと明らかにされておらず、有力であるという説や要因があるという説でしかない為、必ず治る方法が確立している訳ではありません。
小さく1~数個であれば自然に治る見込みが高いので、治るまでは規則正しい髪の毛の育成に適した生活習慣を送り、栄養バランスの整った食事をしてストレス発散に努めましょう

ただ、自然に治ると思っていても悪化して重度の10円薄毛になってしまう事もありますので、出来るだけ初期の段階で一度専門家へ相談することをおすすめします。

-----------------------------------------------------------------------------

★店舗・メディア情報★

●スーパースカルプ発毛センター渋谷店●
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-7セントラル道玄坂6F
TEL:03-6455-1408
FAX:03-6455-1409
アクセス:https://fun-growth.co.jp/shibuya/access-shibuya/
HP:https://fun-growth.co.jp/shibuya/

●スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店●
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-4吉祥寺南口ビル63
TEL:0422-29-9096
アクセス:https://scalpcare-kichijoji.com/access-kichijoji/
HP:https://scalpcare-kichijoji.com/

●薄毛・AGA総合メディアサイト[hagerico]●
https://fun-growth.co.jp/hagerico/
●公式ツイッター
https://twitter.com/Ryosuke_channel
●オーナーのYouTubeチャンネル●
りょーすけ先生。髪ワザchannel
https://www.youtube.com/channel/UCNn_V3VnJYiu811nW_vBqcw
→チャンネル登録よろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------------------

 


薬でも10円ハゲは治る?

カプサイシン(唐辛子)は育毛に効果的?髪の発毛に有効か徹底検証


はじめまして。

ご覧いただきありがとうございます!
東京の育毛・発毛サロンで働く著者がお届けする【髪塾】です。
 

辛いものを食べると薄毛になる」誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

一方で「辛いものには育毛効果がある」という噂も耳にします。一体どちらが正しいのでしょうか。

今回は辛いもの代表の唐辛子と薄毛の関係について解説していきます。

唐辛子に含まれるカプサイシンとは?

そもそも唐辛子はどうしてからいのでしょうか。

その理由は唐辛子に含まれている成分である「カプサイシン」が原因です。

 

カプサイシンは唐辛子などに含まれる辛味をもたらす成分なのです。

唐辛子の粉末を使った一味唐辛子やカレー粉、唐辛子を油につけたラー油など様々な調味料に含まれています。唐辛子1本たありに含まれるカプサイシンの量は品種や個体差によって異なります。

日本で売られている一般的な唐辛子の一種「鷹の爪」には1本あたり約0.5mg~1mgのカプサイシンが含まれています。

なぜ唐辛子を食べると育毛効果が期待されるのか

前述した唐辛子に含まれる辛味成分のカプサイシン
このカプサイシンには発汗作用があります。
冬なのに辛い料理を食べて汗だくになったことはありませんか?

「辛いものを食べると薄毛になる」という噂も、「辛いものには育毛効果がある」という噂も、実はこの発汗作用に起因しています。

辛い物を食べると薄毛になるって本当?

結論からいうとです。
辛い物を食べたからといって、それだけで薄毛になることはありません。
なぜこのような噂があるのかというと、カプサイシンの発汗作用に関係があります。

唐辛子を食べると吸収されたカプサイシンは交感神経を刺激してアドレナリンを分泌を促します。
その結果、新陳代謝が促進されて体温が上昇し発汗します。
辛い物を食べることで大量に汗をかき皮脂の分泌が増えることにより、頭皮の状態が悪化して薄毛につながるのではないかと考えらことれることが噂の原因です。

この噂に医学的な根拠はありません。
ただし汗をかいたまま放置すると細菌が繁殖しやすくなり頭皮トラブルを引き起こすことがあります。
その結果、薄毛につながる可能性は十分考えられるため、辛い物を食べて汗をかいた後は、しっかり洗髪し頭皮を清潔に保つことを心がけましょう。

 

辛い物には育毛効果がある?

「辛い物で薄毛になる」という噂がある一方で、全く正反対の「辛い物には育毛効果がある」という噂も存在します。
こちらの噂も元はカプサイシンの発汗作用にあります。

前項で述べたようにカプサイシンは体温を上昇させ発汗を促す作用があります。
体が温められると血管は拡張し、血行が促進されます。

実は髪の毛の成長に血流はとても重要なポイントで、
血行が良くなることでより多くの栄養が供給され成長が促進されることから
育毛効果があるのではないかと考えられています。

 

カプサイシンの主な作用

カプサイシンには以下のような作用があります。

 

 

カプサイシンが与える髪への影響とは?

カプサイシンのさまざまな作用の中でも特に髪に影響があるといわれているのが血行促進です。
なぜなら、髪の毛が成長するために必要な栄養は血液によって毛根へ運ばれているからです。

しかし頭は血管が細く少ないうえ、末端神経に当たるためもともと血行不良に陥りやすい場所です。
血流を良くしてあげることは髪の成長にかかせないポイントといえるでしょう。

 

血流改善による髪への影響

血流改善による髪への影響は主に2つあります。

  1. 毛髪への栄養の供給
  2. 老廃物の排出

 

1.毛髪への栄養の供給

血流が悪いと十分な栄養が行き届かなくなり、細くハリやコシがない髪になってしまいます。
血流が良くなることでより多くの栄養を毛根に供給できるようになり髪の毛の成長の促進が期待できます。

 

2.老廃物の排出

毛根は老廃物の溜まりやすい器官です。
血流が悪いと老廃物が溜まり髪の成長を妨げる一因をなります。
血行を促進し老廃物をしっかり外に排出されるようにしてあげることで、髪の毛の成長しやすい環境を整えてあげましょう。

 

育毛を考えた時、カプサイシンの1日の摂取量目安とは?

薄毛を考えた場合のカプサイシンの摂取量は、1日5.6mg程度と言われています。
これは小さじ約2杯、唐辛子に換算すると約2g(2.3本)です。

カプサイシンを含む唐辛子を普段の食事に取り入れることで、常に血行を良い状態に保つことが可能です。
市販の一味唐辛子やキムチ、コチュジャンなど調味料を使用すれば簡単に摂取することができますね。

ただ辛さへの耐性には個人差があります。
辛い物が苦手な方は無理に摂取する必要はありませんので、好みに応じて量を調整してくださいね。
どうしても取り入れたいという場合はサプリメントを用いてみるのもいいでしょう。

 

摂りすぎもあまり良くないので、気を付ける事が大切です。

 

カプサイシンが含まれる食品

カプサイシンを摂取する上での注意点

カプサイシンは適量摂取する分には健康や髪に良い影響を与えますが摂りすぎると以下の症状を引き起こす可能性があります。

一時的な味覚障害
腸炎
腹痛、下痢
高血圧

激辛料理を食べて、口の痛みで味が感じられなくなったり翌日にお腹を壊したことはありませんか?
辛い物ばかり摂取すると粘膜や胃を傷つけてしまう恐れがあります。

カプサイシンに限らず何にでもいえることですが、同じものばかり過剰に摂取するのではなくバランスを考えてほどほどに摂るよう心がけましょう。

 

まとめ

カプサイシンは適量であれば髪の毛へ良い効果が期待でき色々と調べてみた結果、辛い物を食べても薄毛にはならないどころか適量であればむしろ髪に良い効果が期待できるということがわかりました。

 

ただし、カプサイシンを摂るだけで薄毛を改善する事は難しいです。

 

カプサイシンの血行促進作用で髪の毛の成長を促す効果が期待できるとお伝えしましたが、これは栄養を供給するルートを広げてあげたにすぎず、根本的な解決法ではありません。

薄毛の原因は血行不良の他にさまざまな要因があり、人によって異なります。ご自分で原因を特定するのはなかなか難しいですよね。

無料カウンセリングを実施しているサロンやクリニックも多数ありますので気になる方は一度相談をしてみてはいかがでしょうか。

参考文献

カプサイシンに関する情報:農林水産省

Non-pungent capsaicin analogs (capsinoids) increase metabolic rate and enhance thermogenesis via gastrointestinal TRPV1 in mice

 

-----------------------------------------------------------------------------

★店舗・メディア情報★

●スーパースカルプ発毛センター渋谷店●
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-7セントラル道玄坂6F
TEL:03-6455-1408
FAX:03-6455-1409
アクセス:https://fun-growth.co.jp/shibuya/access-shibuya/
HP:https://fun-growth.co.jp/shibuya/

●スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店●
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-4吉祥寺南口ビル63
TEL:0422-29-9096
アクセス:https://scalpcare-kichijoji.com/access-kichijoji/
HP:https://scalpcare-kichijoji.com/

●薄毛・AGA総合メディアサイト[hagerico]●
https://fun-growth.co.jp/hagerico/
●公式ツイッター
https://twitter.com/Ryosuke_channel
●オーナーのYouTubeチャンネル●
りょーすけ先生。髪ワザchannel
https://www.youtube.com/channel/UCNn_V3VnJYiu811nW_vBqcw
→チャンネル登録よろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

つむじ割れと薄毛の違いとは?男性・女性別の原因と改善方法を解説

 



はじめまして。

ご覧いただきありがとうございます!
東京の育毛・発毛サロンで働く著者がお届けする【髪塾】です。
 

しっかりとスタイリングしたはずなのにつむじ辺りでパックリと髪の毛が分かれてしまって直らない・・・。
これってもしかして薄毛になってきているんじゃない?などという不安を抱えてしまっていませんか?

 

実際に毎日つむじ割れが起きていて、薄毛になってしまっていると思い当店に相談に来られる方もいらっしゃるのですが、中には単なる寝癖や生まれつきのつむじの位置でつむじ割れしやすいだけという方もいるのです。

そこで今回は、つむじ割れと薄毛の違いの詳細や男性・女性別の原因、またつむじ割れを起こしにくくなる改善方法などを解説いたします。

つむじ割れとはいったいどういう状態?

つむじ割れとはつむじ付近の髪の毛が縦・または横方向にパックリと割れ、分け目のように地肌が見えてしまっている事を指します。

希望通りのヘアスタイルにする事が難しく、また一生懸命にスタイリングしても時間と共に割れてしまう、地肌が見える範囲が広いと感じるなど、不安になってしまう方が多いものです。

つむじ割れは薄毛になってしまう前兆なのか、また一般的に起こるものなのかどうかをまずは解説していきましょう。

つむじ割れは薄毛の前兆?

つむじ割れを起こす事が多いと薄毛になっているのではないかと不安になりますが、一概に薄毛になるとは言い切れません
これは生まれつきつむじ割れになりやすい方とそうでない方がいるということがあり、さらには生活習慣などが原因で起こる場合もあるからです。

ただし、つむじ割れになる原因によっては将来的に薄毛になる可能性がありますので、まずは原因を突き止めて対策していくことが必要となります。

 

つむじ割れは誰にでも起こる?

一般的には髪の毛の長さがある程度以上ある方がつむじ割れを起こしやすく、短髪の方は起こりにくいとも言われていますが、実際は髪の毛の長さに関係なく誰にでも起こり得ます

つむじは全身の体毛の起点であり、元々渦を巻いているために髪の毛の流れが割れやすいため、健康な髪の毛であれば薄毛の心配もありません。

ただし、側頭部や後頭部と比較してつむじ周辺の髪の毛が弱々しくなっているなど違いがある場合は、男性ならAGA(男性型脱毛症)・女性であればFPHL(女性型脱毛症)を起こしている可能性がありますので、注意して確認してみましょう。

つむじ割れになる原因は男性・女性で違う?

誰にでも起こるつむじ割れですが、その原因は男性・女性で違いがあるのでしょうか?

結論から申し上げると、つむじ割れを起こす原因に男性・女性特有のものは基本的に無いのですが、男性であればAGA・女性は体内で起こるホルモン分泌の減少ということがあります。

どのようなことがつむじ割れになってしまう原因なのか、男性・女性で起こりやすい原因に違いがあるのかを解説させていただきます。

つむじ割れの原因①寝癖

つむじ割れの原因で最も多いと考えられているのが、寝ている間につむじが割れてしまったままになる寝癖です。
特に髪の毛をしっかりと乾かさないまま寝てしまう方や汗かき・髪の毛が太く強い方に多く、これは髪の毛が濡れている状態だと簡単に形を変えることが出来るという特性から起こります。

髪の長い女性がツインテールやおさげ髪にして寝るという場合にも起こりやすいですし、寝返りが多かったり寝具との相性が悪い・枕の高さが合っていないなども寝癖によるつむじ割れの原因です。

つむじ割れの原因②生まれつきの髪質・頭の形

生まれつき髪の毛が細く柔らかい方は、髪の毛の立ち上がりが弱いために頭皮に沿って寝た状態になってしまうこともつむじ割れになる原因です。

また後頭部がいわゆる絶壁の方は、髪の毛が襟足あたりに集まって膨らんでしまうため、左右に分かれてつむじ割れを起こしてしまいやすい傾向にあります。

男性やショートカットの女性であれば頭頂部やつむじ周辺を少し長めに残し、襟足は短くしてしまうというヘアスタイルだとつむじ割れしにくくなりますが、髪の毛を伸ばしている女性はヘアアレンジなどでごまかす必要が出てくるでしょう。

つむじ割れの原因③スタイリング

つむじ割れが気になるからとワックスやスプレーなどを多用することも、つむじ割れの原因になってしまいます。
またスタイリングしやすいようにと髪の毛を濡らしたとしても、根元まで濡れていなければ癖がついた髪の毛は中々直せません

スタイリング剤はつけすぎないようにすることがポイントです。

 

つむじ割れの原因④長年分け目を変えてない

続いてのつむじ割れの原因は、長年分け目の位置を変えていないことです。
気に入った・楽・アレンジが面倒など、様々な理由で髪型を変えない方は男性・女性問わずいらっしゃるのですが、同じ位置に分け目を固定しているとその箇所に紫外線や重力などのダメージを受けてしまいます。

そして分け目の髪の毛が頭皮を引っ張り、血流が悪化してしまうと髪の毛の成長が妨げられ、その結果薄毛になってしまうことにも繋がってしまうのです。

つむじ割れの原因⑤つむじの位置・数

つむじ割れの原因には、通常頭頂部付近にあるつむじが後頭部に近い場所にある、またつむじが2つ以上あるということもあります。

つむじが頭頂部にあればつむじ割れを起こすことも少ないのですが、後頭部近くにあると睡眠中に寝具と擦れ合ってしまい、寝癖がつきやすくなってしまうのです。

またつむじの数が多い方は毛流れがぶつかってしまったり、また反対側に髪の毛が流れてしまうことで地肌が目立ってしまうということがあります。

つむじの数についての噂をまとめた記事もございますので、良ければご覧ください。

fun-growth.co.jp

 

つむじ割れの原因⑥加齢

止めることが出来ない加齢も、つむじ割れを起こす原因の1つです。
年齢を重ねることで紫外線やパーマ・ヘアカラー剤など様々な頭皮へのダメージが蓄積され、さらに髪の毛の質が変化して細くなってしまうことにより、寝癖がつきやすくなってつむじが割れやすくなります。

これらは髪の毛を支える頭皮の筋膜が衰えてくることから起こるもので、いわば頭皮が老化してくることによって髪の毛の立ち上がる力が下がってしまうため、つむじ割れとなりボリュームが出なくなるのです。

つむじ割れの原因⑦薄毛

男性ならAGA・女性ならFPHLといった性ホルモンや体内にある酵素・受容体などの影響による薄毛も、つむじ割れを起こす原因となります。

AGAは、男性ホルモンが還元酵素の5αリダクターゼと結合する事によって活性度の強い男性ホルモン(DHT)へと変化し、このDHTが毛乳頭細胞内の受容体と結合する事でアサイクルの乱れを引き起こた結果、生え際やつむじ周辺が薄毛になるものです。

またFPHLは加齢による女性ホルモンの分泌低下やホルモンバランスの乱れなど、様々なことが原因になると考えられており、側頭部を除く頭部全体の髪の毛が細くなって抜け毛が増え、地肌が透けて見えるようになるという特徴があります。

つむじ割れと薄毛の違い

https://fun-growth.co.jp/hagerico/wp-content/uploads/sites/3/2022/03/HairCrack-or-ThinHair-2.jpg

ここまでつむじ割れの状態やその原因について解説してまいりました。

つむじ割れを頻繁に起こす方で、薄毛になっているのではないか?また将来的に薄毛になる可能性が高いのではないか?と考えている方のために、つむじ割れと薄毛の違いを解説させていただきますね。

つむじ割れの特徴

薄毛ではない単なるつむじ割れの特徴としては、以下のようなものがあります。

  • つむじ周辺と他の場所の髪質に違いがない
  • つむじの渦がしっかりと巻いている
  • 地肌が見えるのはつむじのみ
  • つむじから見える頭皮の色が白い

 

基本的には生まれつきの髪質や頭の形、つむじの位置などから寝癖や髪型・スタイリング剤などが原因で起こるのがつむじ割れです。

ただし、加齢やホルモンの影響によって薄毛になる可能性がないとも言えないため、不安な場合は薄毛の専門家へ相談してみましょう。

 

つむじ割れではない薄毛の特徴

つむじ割れの範疇を超えて薄毛になってしまっている場合には、以下のような特徴が挙げられます。

  • つむじ周辺以外の頭皮が透けて見える
  • 頭頂部の髪の毛が他の箇所と比べて細い
  • 抜け毛に細く短い毛が多い
  • つむじの渦が曖昧、または渦がない
  • 分け目の幅が広くなった
  • 頭皮の色が茶色や黄色・赤みがかっている

ただ髪の毛のボリュームが少なくなった・セットしたスタイルを維持できる時間が短くなったなど、というような兆候が表れた場合には、ご自身のつむじをスマホなどで撮影してチェックしてみてください。

自分自身で判断が難しい場合には、家族など明確な判断をしてくれる方に見てもらうか、薄毛の専門家に相談する事もおすすめです。

以下の記事も一緒に確認してみても良いかもしれませんね。

fun-growth.co.jp

 

まとめ

今回はつむじ割れと薄毛にはどのような違いがあるのか、男性・女性別の原因や改善方法に簡単なつむじ割れの直し方を解説いたしました。

つむじ割れが頻繁に起こってしまう原因には、生まれつきの問題や寝癖・スタイリングなどがありますが、加齢による頭皮の老化やAGA・FPHLなどの薄毛も原因の1つになるので、出来るだけ進行を抑えるためにも生活習慣などに気をつけましょう。

なかなか直らないと思われがちなつむじ割れも、しっかりと髪の毛を根元から濡らしてドライヤーで癖付けることで簡単に直るので、是非試してみてください。

もしも、あなたのつむじ割れが今回解説した見分け方で薄毛が原因だという場合には、適切な対策を行うことで進行を抑えて治すことが出来るので、治らないだろうと諦めずに気軽に薄毛の専門家に相談する事をおすすめします。

-----------------------------------------------------------------------------

★店舗・メディア情報★

●スーパースカルプ発毛センター渋谷店●
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-7セントラル道玄坂6F
TEL:03-6455-1408
FAX:03-6455-1409
アクセス:https://fun-growth.co.jp/shibuya/access-shibuya/
HP:https://fun-growth.co.jp/shibuya/

●スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店●
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-4吉祥寺南口ビル63
TEL:0422-29-9096
アクセス:https://scalpcare-kichijoji.com/access-kichijoji/
HP:https://scalpcare-kichijoji.com/

●薄毛・AGA総合メディアサイト[hagerico]●
https://fun-growth.co.jp/hagerico/
●公式ツイッター
https://twitter.com/Ryosuke_channel
●オーナーのYouTubeチャンネル●
りょーすけ先生。髪ワザchannel
https://www.youtube.com/channel/UCNn_V3VnJYiu811nW_vBqcw
→チャンネル登録よろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------------------